遺品整理士のオザワです。
初めて遺品整理を依頼したお客様に「遺品整理でまず一番の困りごとは何でしたか?」と質問すると、「業者を探したとき」と皆様口を揃えて言います。
それもそのはず・・・ネットで遺品整理業者を検索してみると、広告や様々なサイトが沢山出てきしまっている状態なので、初めて遺品整理を依頼するあなたにとっては意味不明な状態だと思います。
ネットで検索してみても、ほとんどが広告だらけなので、どの業者が本当に良い業者なのか?どの業者があなたにとって合っているのか?なかなか判断が付きづらい状況です。
また、問題なのが、悪徳業者の存在です。
遺品整理を依頼するのは、一生に一度くらい。それに付け込んで法外な請求や違法行為を行う悪徳業者は非常に多く、国民生活センターには年間100件を超える相談が寄せられています。
参考:遺品整理サービスでトラブル増 国センが紛争事例公開 | WEBニッポン消費者新聞
年間100件というと、「意外と少ないなかも・・・?」と思うかもしれませんが、泣き寝入りしてしまうケースも非常に多いため、100件氷山の一角でしょう。
そんな、遺品整理業界が抱える
- 遺品整理業者の選び方
- 悪徳業者の存在
を解消すべく、作られたサービスが「みんなの遺品整理」です。
結論から申し上げると、初めて遺品整理を依頼するのでしたら、「みんなの遺品整理」を利用することをおすすめします。
遺品整理士の立場から見ても、遺品整理を初めて依頼する方が自力で業者を探すのは、とても危険やリスクが多いため、「みんなの遺品整理」経由で、あなたに合った遺品整理業者を探すことが安全かつ手堅い方法です。
この記事では、遺品整理士資格を保有している私が、専門的かつ、客観的な視点から「みんなの遺品整理」の口コミや評判、メリット・デメリット、そしてどのような人が「みんなの遺品整理」を使うべきかを遺品整理初心者の方にも分かりやすく丁寧に解説していきます。
もし、記事を読んでいて、分からないことがあれば、こちらから気軽に質問してくださいね。
目次
みんなの遺品整理ってどんなサービス?
みんなの遺品整理とは、運営会社が東証プライム(東証一部)上場の株式会社LIFULLの子会社「株式会社LIFULL senior」が運営する遺品整理業者の紹介サービスです。
みんなの遺品整理がなぜ遺品整理業者の紹介サービスとして革新的だったのかというと、理由は以下の3点です。
- 遺品整理士認定協会と提携している
- 全国の遺品整理業者と提携している
- 実際の利用者の口コミが投稿されている
遺品整理士認定協会と提携している
みんなの遺品整理は遺品整理士認定協会と提携してる唯一の遺品整理紹介サービスです。遺品整理士の私も無論、遺品整理士認定協会に加入をしています。
そもそも、遺品整理士とは・・・
故人・ご遺族の想いを胸に業務を遂行でき、遺品整理業務に携わることできる専門家の養成を目的に取り組むことを 理念とし、一般財団法人遺品整理士認定協会が認定する資格になります。
引用:一般社団法人遺品整理士認定協会HPより
簡単に説明すると、遺品整理士認定協会の試験を通過し、遺品整理に関する正しい知識や法律、コンプライアンスを身に着けたと認められた資格のことです。
遺品整理の仕事自体は資格や免許などがなくても開業することができますが、トラブルの多い業者の多くは遺品整理士の資格を保有していいない業者が多く、遺品整理士資格を保有しているのは、優良業者の前提条件と言えるでしょう。
みんなの遺品整理に登録するには、遺品整理士認定試験に合格し、かつ登録時の審査を通過する必要があるため、みんなの遺品整理には無資格・無経験の悪徳な遺品整理業者が紛れ込まい仕組みがあります。
悪徳な遺品整理士に当たると様々なトラブルにあってしまいますが、みんなの遺品整理に登録されている業者は常に遺品整理士認定協会の管理下に置かれているため、違法行為や法外な請求など悪さはできない仕組みになっています。
全国の遺品整理業者と提携している
みんなの遺品整理は遺品整理紹介サービスの中でも業界最大の全国812社(2022年7月24日現在)の遺品整理業者と提携しています。そのため、あなたのお住まいの地域の遺品整理士を一括で比較検討・相見積もりを取ることができるため、あなたの状況に最も合った遺品整理業者を適正価格で依頼することができます。
しかも、全ての遺品整理業者が遺品整理士資格を保有している業者のため、悪徳業者と出会うケースは限りなく低いでしょう。
実際の利用者の口コミが投稿されている
みんなの遺品整理の一番の特徴は、実際に利用した人の口コミや評判、体験談が掲載されていることです。
例えば、こちらをご覧ください。
これはとある業者のGoogleの口コミですが、評価はイマイチのようです。
しかし、みんなの遺品整理を見てみると、かなりの高評価です。
Googleの口コミとみんなの遺品整理の口コミの違いは、自作自演や偽レビューの有無です。
Googleの口コミは口コミ代行業者を利用すれば、その業者を利用したことがなかったとしても高い評価を付けることができますし、逆にライバル業者に対して、低評価を付けることができます。
先程のとある業者の例は、恐らくGoogleの口コミはライバル業者に口コミ代行業者を使われ、低評価をされている、もしくは実際に利用していいない人が低評価の投稿をしている可能性があると考えれます。
一方、みんなの遺品整理は本当にその業者を利用した人しか口コミをかけない仕組みになっているため、本当の正しい口コミや評価がなされています。
そのため、印象操作のされていない、実際の利用者の正しい口コミが投稿されているのが、みんなの遺品整理の最大の強みです。
みんなの遺品整理の口コミや評判
遺品整理士認定協会と提携し、全国の優良業者の口コミや評判をもとに一括比較・相見積もりを取ることができるみんなの遺品整理ですが、実際の利用者の良い口コミと悪い口コミをそれぞれ5個ずつピックアップしてみました。
みんなの遺品整理の良い口コミ
遺品整理だけでなく、買い取りもしてくれた
40代/女性/東京都多摩市の生前整理(間取り:3DK)/実際に払った金額:200,000円
母が老人ホームに入所し、家の片付けをお願いしました。
小さなゴミは自分で少しずつ処分しましたが、家具や高いところ等どうにもならず困っていました。
問い合わせたところ見積りの時にすごく丁寧に品物を見て下さり、その場で査定額を出してくださったり持ち帰って見て下さり査定をしてくださいました。
ゴミだと思っていたものなのに最後にだいぶ作業代と相殺されてお安くなり驚きました。
作業も手際よくあっという間にトラックに積み込みキレイにお掃除までして下さり、9時半からの作業で3時前には部屋には何もない状態でした。
母が大切にしていた100年前のボロボロのタンスをアンティークと言って大切に運んで下さり、母がとても喜んでいました。
また何かあればお願いしたいと思います。ありがとうございました。
引用:https://m-ihinseiri.jp/partners/447/review/
迅速な対応と心のこもった黙祷
40代/女性/神奈川県川崎市川崎区の遺品整理(間取り:3DK)/実際に払った金額:289,800円
家族ではとても手が付けられない父の遺品整理を快く引き受けてくださり、迅速な対応をしていただきました。
作業が始まる前、社員の皆様が黙祷をしてくれた時は非常にありがたく、涙がでました。
ゴミばかりだった部屋をたった2日間で全て見通せる程、キレイにしていただきました。
皆様とても優しく心のこもった対応して下さり、本当にありがとうございました。
丁寧に体操してくださり、また次回も何かあれば作業をお願いしたいです。
引用:https://m-ihinseiri.jp/partners/77/review/?page=2
3社とも丁寧な見積もり、相見積もりの結果・・・
70代/女性/神奈川県川崎市川崎区の遺品整理(間取り:2LDK)/実際に払った金額:270,000円
料金や作業内容が分かりやすかったので決めました。お人柄も良かったです。
当日は5人で作業してくださったので、テキパキと短時間で終わり助かりました。親戚の人も片付けたい物があると言っておりますので、教えてあげたいと思っています。
こちらのサイトより3社紹介いただきましたが、金額が一番高いところと比較すると五万三千円安く済みました。
見積もりはどの会社も丁寧にやってくださり、感じも良かったです。
引用:https://m-ihinseiri.jp/partners/337/review/
遺品だけでなく、近所や家への丁寧な配慮
60代/女性/神奈川県横浜市戸塚区の生前整理(間取り:3DK)/実際に払った金額:275,000円
満足した点
引用:https://m-ihinseiri.jp/partners/509/review/
1、相見積もり(3社)の中でも、説明がわかりやすかった。
2、説明の結果、必要なことと不必要な作業(特別清掃など)がわかり、その結果一番良心的な価格を提示してくれた。
3、作業に入る前には、確認電話があって、ご近所への配慮ができた。
4、作業当日、明るく感じのいい若いメンバーで、また退去する家のことも大切に扱って、最後の掃除もきれいに仕上げてくれた。
5、後日、返却時の査定で困ったことがあったらと、すぐに駆けつけると約束してくれた。そういったことは全くなかったけれど、心強かった。
見積もりからの乖離なし。短時間でのプロの作業
30代/女性/神奈川県厚木市の遺品整理(間取り:3DK)/実際に払った金額:250,000円
一番最初の電話対応からとても感じが良く、遺品整理の依頼なんて初めてだったので不安もありましたが丁寧にわかりやすく説明してくれました。
金額も見積もりからあがることなく、安心してお願いすることができました。
あっという間に片付き、さすがプロの仕事だと感じました。母の大切にしていた家だったので、この会社にお願いしてよかったと思いました。
引用:https://m-ihinseiri.jp/partners/363/review/?page=5
母も一安心していることでしょう。
みんなの遺品整理の悪い口コミ
可もなく不可もなし
50代/男性/北海道苫小牧市の空き家片付け(間取り:2DK)/実際に払った金額:70,000円
連絡して間もなく現地にて見積もりして頂いたので、対応としてはよかったと思います。
引用:https://m-ihinseiri.jp/partners/538/review/
作業については、特に可もなく不可もなしという感じでしたが、あえて言えば、室内の簡易清掃に難がある印象でした。追加料金もなく予想以上に安価でした。
作業後にごみクズが残っていた
70代/男性/長野県塩尻市の遺品整理(間取り:4LDK)/実際に払った金額:350,000円
見積りを依頼したが、片付け一式の1項目だけの簡単なものでした。
当初は、40万円の提示で、即決なら5万円の値引きを提示されて35万円で契約しました。見積りの時は、作業員4名で二日と言ってましたが、四月二十五日当日は、作業員3名で一日で完了しました。早く片付けが完了したのは、嬉しい事ですが、高目に見積って値引きされた様で、不満が残りました。撤収してから、道路上にガラス片、木屑が散らかってるのは残念な事でした。
引用:https://m-ihinseiri.jp/partners/449/review/
残してほしいものを処分されてしまった
30代/男性/岡山県玉野市の空き家片付け(間取り:その他)/実際に払った金額:800,000円
店舗付きの戸建て住宅の空き家片付けをお願いいたしました。見積書を取るまでは、営業の方が良い感じでお任せしたい業者だと思いました。実際、作業が始まり、後から気づいた“残して欲しい物”を営業の方にお伝えしました。
現場を確認に行った時点では、まだ処分されていなかったので安心していました。作業終了の連絡を頂き、現場を確認するとあるはずの物が処分されていました。作業途中のこちらからの要望でしたが、営業の方と現場のスタッフの連絡が取れていなかったとの事、残念でした。
見積の段階で、事細かに打ち合わせが必要だったみたいです。
引用:https://m-ihinseiri.jp/partners/430/review/
最終確認に若干の不満あり
70代/男性/愛媛県松山市の遺品整理(間取り:その他)/実際に払った金額:300,000円
5Kの間取りの弟(独り住まい)の遺品整理を行いたく、遠隔地で頻繁に足を運ぶことができないため作業希望日の一日前に2社見積もりをお願いして、対応の良さそうなところを選んでお願いしました。
部屋数は多いけれど荷物は非常に少ないと思ったのですがどうも見積もりは部屋数が大きな決め手になるようでした。(2部屋はほとんど荷物なしの状態だったのですが)
荷物の量の割には少し高いかなとは感じましたが翌日作業のためそこは割り切らざるを得ないと判断しました。当日来て下さった作業員の方もてきぱきと仕事を進めていただいたのですが、作業が終わって、小さな荷物が残っていないかの確認や、最終の清掃は今一歩不満が残りました。
引用:https://m-ihinseiri.jp/partners/448/review/?page=3
当日のスケジュールが分からなかった
30代/男性/神奈川県川崎市川崎区の生前整理(間取り:2LDK)/実際に払った金額:300,000円
しっかりと作業をしてもらえました。全体的には満足です。ただ、作業開始時に当日の作業スケジュールの説明があった方がいいと思いました。
お昼休憩の時間など立会いをしているこちらへの連絡もあると有り難かったです。また、タンスの中に作業漏れの衣服が残っていたのが残念でした。
引用:https://m-ihinseiri.jp/partners/320/review/
みんなの遺品整理の口コミまとめ
今回、忖度がないように、みんなの遺品整理の良い口コミと悪い口コミをそれぞれ5つずつ紹介しました。
しかし、みんなの遺品整理内で書かれている口コミの約90%以上が星4つ以上の良い口コミばかりです。
なぜ、みんなの遺品整理を利用した人の約90%以上が良い口コミなのか?
その理由は、口コミの悪い業者は間引きされるからです。
もともと、みんなの遺品整理に登録すること自体、遺品整理士の試験に合格し、かつ審査に合格した遺品整理業者しか登録することができません。さらに、みんなの遺品整理内で悪質な行為をしたり、あまりにも悪く口コミばかりになってしまうと、運営からみんなの遺品整理の中から除名されてしまいます。
そのため、みんなの遺品整理には良い口コミの優良業者だけが生き残るシステムになっているのです。
みんなの遺品整理はお客様にとってはかなりメリットのあるサービスですが、業者にとっては生き残りをかけたサバイバルの場・・・そのため、クレームなく、良い口コミを書いてもらえるよう一生懸命に取り組んでいる業者ばかりです。
みんなの遺品整理のメリット・デメリット
それでは、次にみんなの遺品整理のメリットとデメリットをまとめてみました。メリット・デメリットをしっかり確認した上で、みんなの遺品整理に相談するかどうかを判断してみてください。
みんなの遺品整理のメリット
妥当な費用・金額設定になっている
みんなの遺品整理に掲載されている料金表は以下の通りです。
間取り | 料金相場 | 作業人数 | 作業時間 |
---|---|---|---|
1R・1K | 30,000円~80,000円 | 1~2名 | 1~3時間 |
1DK | 50,000円~120,000円 | 2~3名 | 2~4時間 |
1LDK | 70,000円~200,000円 | 2~4名 | 2~6時間 |
2DK | 90,000円~250,000円 | 2~5名 | 2~6時間 |
2LDK | 120,000円~300,000円 | 3~6名 | 3~8時間 |
3DK | 150,000円~400,000円 | 3~7名 | 4~10時間 |
3LDK | 170,000円~500,000円 | 4~8名 | 5~12時間 |
4LDK以上 | 220,000円~600,000円 | 4~10名 | 6~15時間 |
上記の表は、みんなの遺品整理に登録されている全業者の平均値をもとに、算出されたデータです。間取りや作業人数、作業時間が増えるに従って料金は高くなっています。
この料金設定に関して言うと、かなり妥当な金額設定になっていると言えるでしょう。
「思ったよりも高いな・・・」と思われる方もいるかと思いますが、逆に安すぎる見積もりを出してくる業者は注意です。相場よりも明らかに安い見積もりを出してくる業者はまず契約を取るために安い見積もりを提示し、後から料金を上乗せしていき、最後の請求で、相場を上回る請求をしてくる悪徳業者の手法です。
みんなの遺品整理の場合、相場として妥当な料金表が掲載されており、みんなの遺品整理に所属している業者は運営に管理されているため、相場を上回るような請求は基本的にはありません。
悪徳業者が紛れ込まない仕組み
業者がみんなの遺品整理に登録するためには、
- 遺品整理士資格に合格すること
- みんなの遺品整理の審査を通過すること
が絶対条件となっています。
遺品整理士資格に合格するには、遺品整理士認定協会の講座を受講し、試験に合格する必要があります。この資格の合格を通して、遺品整理士として必要な知識や法律、コンプライアンスを学ぶことができます。
遺品整理士合格後には、みんなの遺品整理の審査に通過する必要があります。内容としては、反社チェックや遺品整理業として堅実な業務を行っているかなどの厳正な審査があります。審査には約2・3ヶ月かかります。
遺品整理士に合格し、みんなの遺品整理の審査に通過しないと、みんなの遺品整理に登録することができません。
そのため、みんなの遺品整理にはそもそも無資格の悪質な業者は排除される仕組みになっており、みんなの遺品整理に登録されている業者は優良業者ばかりです。
様々な状態・状況に対応してもらえる
一口に遺品整理といっても
- 故人が孤独死してしまっため、特殊清掃が必要
- 遠方のため、作業に立ち会えない
- 遺品の買い取りをお願いしたい
など様々な状態・状況が考えられます。
みんなの遺品整理には様々な状況に対応できる多種多様な業者が所属しているため、遺品整理はもちろんのこと、生前整理や特殊清掃、空き家、ゴミ屋敷、遠方からの依頼、遺品の買い取りなど様々なシチュエーションに対応することができます。
例えば、相談・お問い合わせ時に以下のようにあなた自身の置かれている状況を入力することができます。
電話よりも詳細な情報をオペレーターに伝えるためには、電話よりもお問い合わせフォームから連絡がおすすめします!
相見積もりが一括ででき、相談することができる
みんなの遺品整理では、全国の遺品整理業者の中から、自分の条件に合った業者を一括で相見積もりすることができます。
仮にみんなの遺品整理を使わないで遺品整理業者を探す場合、あなた自身で複数の業者に問い合わせをし、諸条件を伝え、見積書を集めて、比較検討しないといけません。しかも、相談相手はなしで全てあなた自身で判断をしないといけません。
みんなの遺品整理を利用すれば、運営事務局側があなたの条件に合った業者を3社手配し、相見積もりを取ってくれるので、あなた自身で業者を探すよりも手間を省くことができます。また、比較検討の際、迷ったときも運営事務局に問い合わせをすれば、相談に乗ってくれます。
万が一のトラブル時にも対応してもらえる
万が一業者とのトラブルに巻き込まれた時には、みんなの遺品整理があなたに変わって対応してくれます。
遺品整理士資格を保有しているかつ、上場企業のグループ会社LIFULL seniorの厳正な審査を通過した業者のみ登録されているため、優良業者しかいないはずなので、悪質な業者が紛れ込むことは考えにくいですが、スタッフ単位では粗悪なスタッフに対応される可能性があります。
ですが、みんなの遺品整理は運営サイドで、
- 料金が適正かどうか?
- 見積もりや作業中の接客態度や型付け態度が丁寧化どうか?
- 過去にクレームがあるか?
- 法令に遵守しているか?
をチェックしてくれています。
そのため、万が一、業者とトラブルが起きた場合には、みんなの遺品整理に連絡すれば、仲裁してくれます。
遺品整理士の立場から申し上げると、みんなの遺品整理は遺品整理業者にとって、大切な集客サイトかつ、収益源です。もし、トラブルを起こし、みんなの遺品整理から除名されたり、低評価を付けられてしまうと、損害はかなり大きいです。そのため、お客様にとって不利益な行為は基本的にはしないはずです。
みんなの遺品整理のデメリット
遺品の買い取りを希望する場合には不向き
みんなの遺品整理に登録されている遺品整理業者はあくまで遺品整理のエキスパート。もちろん中には買い取ってくれる業者もいますが、遺品買い取りの専門家ではないため、正しい査定額が付くかは保証はできません。
もし、「遺品を少しでも現金にして、遺品整理費用の足しにしたい!」と思うのであれば、おすすめの方法があります。
おすすめの方法とは、みんなの遺品整理に遺品整理を依頼する前に、別の遺品買い取り業者に買い取りの依頼をすることです。
具体的には・・・
- 遺品整理買い取り業者に遺品の買い取りを依頼
- 適正な市場価格で遺品を現金化
- みんなの遺品整理で条件に合った業者に依頼
という方法です。
特に、骨董品や着物、切手、古銭、ブランド品、時計、貴金属などがある場合、遺品整理費用よりも買い取り金額多くなるケースも少なくはありません。
遺品整理費用:40万円(戸建て4LDK) ー 買い取り金額:47.5万円 = 7.5万円
遺品買い取り業者に依頼することはデメリットはないので、一度検討してみるのはいかがでしょうか?
みんなの遺品整理の相談・お申し込み方法
みんなの遺品整理の申し込み方法は2つあります。
- あなた自身で遺品整理業者を見つける方法
- みんなの遺品整理に3社の見積もり手配をしてもらう方法
個人的なおすすめは「みんなの遺品整理に3社の見積もり手配をしてもらう方法」です。
「あなた自身で遺品整理業者を見つける方法」の場合、みんなの遺品整理の中から全国800社以上の中から、あなた自身の状況に合った業者を探さないといけません。
一方、「みんなの遺品整理に3社の見積もり手配をしてもらう方法」の場合、事務局側があなたの諸条件に合った遺品整理業者を3社ピックアップしくれます。そのため、あなた自身で遺品整理業者を探す手間が省け、かつ、一括で3社分の相見積もりをするメリットがあります。
あなた自身でよっぽどのこだわりがない限りは、みんなの遺品整理に3社分の見積もり手配をしてもらうほうが良いでしょう。
注意!フォームからの申し込みが必須!
みんなの遺品整理への相談方法は
- 申し込みフォームからのお問い合わせ
- 電話でのお問い合わせ
の2つの方法があります。
申し込みフォームからのお問い合わせを強くおすすめします!!
理由としては、お問い合わせ内容の証拠が双方にしっかり残り、見積もりの精度が高まるからです。
遺品整理のトラブルには、
- 言った言わないの水掛け論
- 見積もりの精度が低くなってしまい、請求額が膨れ上がってしまう
ことがあります。
これらのトラブルを未然に防ぐ場合には、必ずフォームから問い合わせ文章として状況証拠を残し、状況を詳細に書くことで業者にしっかりとして見積もりを行ってもらうことが大切です。
そのため、電話での申し込みではなく、必ずフォームから問い合わせるようにしましょう。
では、具体的なお問い合わせフォームからの依頼方法を解説します。
お客様情報の入力
まず、こちらのお問い合わせフォームより、あなたの氏名と電話番号、メールアドレスを入力します。
ご相談内容・見積もり依頼内容を入力
そして、具体的な相談・見積もり内容を入力していきます。
出来るだけ細かい情報を入力すればするほど、今後スムーズにやり取りが進むので、できる限り全ての項目を入力するようにしましょう。
入力の内容の確認
最後に、情報の確認をして、「この内容で問い合わせる」ボタンを押すと、お問い合わせ完了です。
一日以内に、みんなの遺品整理の事務局から返信があるので、やり取りを行っていきましょう。
まとめ:初めての方にとって、みんなの遺品整理はこれ以上ないサービス
みんなの遺品整理は遺品整理を初めて依頼する方にとっては、これ以上ないサービスと言えるでしょう。
初心者の方にとって最も不安なのは、悪徳業者に出会ってしまい、法外な請求をされたり、必要な物が捨てられたりしまうことでしょう。
みんなの遺品整理に登録されている業者は全国の優良業者ですし、何かトラブルが起きたときにはみんなの遺品整理の運営がサポートしてくれます。また、事前に来る業者の正しい口コミも把握することができます。そして、あなたの状況に合った業者を見つけることができます。
そのため、まずは一度、みんなの遺品整理に問い合わせてみて、遺品整理を行っていきましょう。
【業者向け】みんなの遺品整理の登録方法
では、ここからは遺品整理業者を探している方ではなく、
遺品整理業者はどのようにみんなの遺品整理に登録するのか?
その方法を具体的かつ、分かりやすく解説します。
私自身もネットで調べただけでは、どうやってみんなの遺品整理に登録するのかがわからなかったため、実際に遺品整理士認定協会に問い合わせをしてみましたので、その内容を教諭します。
ただし、加入にかかる諸経費などに関しては、念のため、伏せさせていただきます。
みんなの遺品整理に登録する際に必要なもの
みんなの遺品整理に登録する際に必要なものは、
- 遺品整理士の資格
- 法人、もしくは個人事業主の屋号
が必要になります。
まず、みんなの遺品整理に登録するために必要なものは、言わずもがな遺品整理士の資格です。
遺品整理士の資格の取得は、入会金と会費を支払い、約2ヶ月ほどかけて講座を受講し、レポートを提出し、合格することで資格をもらうことができます。
遺品整理士資格の取得方法に関しては以下の記事を参考にしてみてください。
次に法人、もしくは個人事業主の屋号が必要になります。みんなの遺品整理に登録される際の登録名は個人名では登録できないので、個人事業主の方の場合は、屋号の登録を行いましょう。
遺品整理士認定協会に問い合わせ
次に、遺品整理士認定協会にみんなの遺品整理に登録したい旨を伝えます。
その後、みんなの遺品整理の会員になるための請求書と設定シートが送られてきます。
請求書の支払い
遺品整理士認定協会から送られてきた請求書の支払いを行います。
会員には
- 特別賛助会員
- 一般会員
の2種類があり、それぞれ入会金が異なります。
特別賛助会員の場合、様々なメリットがあるので、初期投資と思って、特別賛助会員に申し込むことをおすすめします。
登録審査
みんなの遺品整理への登録の際には、株式会社LIFULL seniorによる審査があり、審査完了まで約2・3ヶ月ほどかかります。
- 入金チェック
- 反社チェック
- 遺品整理業をしているのかの確認
など、様々な観点から審査がされます。
ホームページや名刺が審査として見られる可能性があるので、あらかじめ遺品整理業を行っている旨を記載しておくと良いでしょう。
また、電話がかかってきて事実確認が行われる可能性もあるので、電話がかかってきたら必ず受け応えるようにしましょう。
申し込みから審査完了、みんなの遺品整理への登録まで数ヶ月かかってしまうので、遺品整理士の資格を取得したら早めに遺品整理士認定協会に問い合わせをし、速やかに入金して、審査に入ることがをおすすめします。